お気軽にお問い合わせフォームからお問い合わせください。その際に作りたいものを教えてください。
図面があると具体的な制作物が分かりますので、2Dの図面や3Dのデータを送っていただけるとありがたいですが、もし図面がなかったら簡易的な絵やスケッチなどの基礎資料を拝見できれば、そこからお話をスタートさせていただきますので、ご遠慮なさらずお見せいただけるものを見せてください。類似の製品なども参考になりますので、作りたいものに似た現物があるようでしたら、非常に参考になります。
また、タクミックで設計することが可能ですので、設計から作業を行うかどうかのご提案もさせていただきます。
材料や数量、色、製作後に塗装やめっきといった加飾をして仕上げるかどうかをお打合せさせていただきますので、できるだけ完成イメージをもっていただけるとスムーズな制作が可能になります。また、お客様の想像以上の仕上がりが実現することもありますので、弊社営業担当からのご提案をご参考にシミュレーションしていただくこともご好評いただいております。
工法の指定があれば、ご指定を承ります。弊社には、3Dプリンタ、プラスチックを切削するマシニングセンタ、シリコン型により形状を得る注型機などによるプラスチック樹脂の加工に加えて、塗装設備や印刷設備を保有しておりますので、工法によって製品の仕上がりは変わります。また、近隣には協力会社が数多くあり、金属加工やめっきといったマルチマテリアル加工にも対応しておりますので、工法の指定がございましたらお申し付けください。
作るものが明確になり、数量や工法、仕上げなどの諸条件がはっきりしてきましたら、お打合せ日時の調整をさせていただきます。お打合せ場所は、お客様先へお伺いいたしますので、ご遠慮なくお申し付けください。弊社にご来社いただいて、サンプル品などをご覧いただきながらお打合せをすることもできますので、ご遠慮なくご希望を仰ってください。この初回お打合わせの段階で概算見積りが必要でしたらお申し付けください。概算の数字を土台としてご相談させていただきます。また、試作品という正規の商品としてリリースする前の製品を取り扱うことになりますので、原則として外部のカフェ等でのお打合せは行っておりません。あらかじめご了承ください。
お支払い条件等のお取引条件を調整させていただきましたうえで、ご発注をお願いいたします。試作品製造業界の慣例で製作するものは基本的に一点物が多いため、弊社ではご発注いただきました後での原材料発注をしております。そのため、ご依頼品の制作はすべてご発注後にスタートとなりますのでご了承ください。また、ご発注には注文書の発行をお願いしておりますので、ご希望の納期等から逆算しての注文書のご準備をお願いいたします。ご発注書面をいただけませんと製造部門が動けませんので、とくに短納期をご希望の場合にはご注意くださいませ。
ご発注いただきましたら、設計、原材料の調達、製造に進みます。金属部品や金属加工については近隣に協力会社が多数ありますので、フットワークの軽い協力会社との強靭なネットワークで迅速に対応いたします。納品はお客様のご指定場所に納めさせていただきますが、取り扱いに細心の注意が必要なものや、短納期で「出来上がったらすぐに見たい!」といった場合には、お客様の元へ直接お持ちして納品することもございます。このような納品方法をご希望の場合には、発注前のお打合せ時に納品場所や納品方法についてご希望をお知らせくださいませ。
弊社では、製品の納品と共にご請求書を発行させていただいております。ご請求書の発行につきましては、月末締め一括請求を基本とさせていただいておりますが、長期にわたって分割して納品する場合もございますので分割でのご請求や、あるいは納品都度にご請求するパターンもございます。お客様のご都合やお取引毎の条件により、できるだけ柔軟に対応いたしておりますので、ご発注前のお打合せ時にお申し付けください。また、弊社は毎月月末締めの翌月末払い・銀行振込でのお支払いをお願いしております。但し、お支払いに関しましてもお客様のお支払い条件にご指定がある場合にはお打合せ時にお伺いいたしますので、お支払い条件のご提示についても併せてご準備いただけますよう、お願い申し上げます。
お支払い期日に代金のお支払い。弊社のメインバンクは三井住友銀行 赤羽支店です。大変恐れ入りますが、お振込み時に振込手数料はご負担くださいますようお願い申し上げます。リピートでのご発注を心よりお待ちしております。ありがとうございます。